宇宙エレベーターの館

宇宙(うちゅう)エレべーターがある未来(みらい)

もし宇宙(うちゅう)エレベーターが本当(ほんとう)にできたら、ぼくたちの未来(みらい)想像(そうぞう)以上(いじょう)(おお)きく()わるね!

そうじゃなぁ。もっと宇宙(うちゅう)気軽(きがる)()ける未来(みらい)がやってくるのう。

宇宙(うちゅう)エレベーターももちろんじゃが、日本(にほん)でも宇宙開発(うちゅうかいはつ)がどんどん(すす)んでいるぞ!宇宙(うちゅう)はSF映画(えいが)じゃなく身近(みぢか)存在(そんざい)になっているんじゃ。
今回(こんかい)は、宇宙(うちゅう)エレべーターが完成(かんせい)する(さき)宇宙(うちゅう)未来(みらい)についてまなんでいこう。

宇宙エレベーターができると嬉しい事 宇宙エレベーターができると嬉しい事

1. 宇宙旅行(うちゅうりょこう)がもっと身近(みぢか)に!

宇宙(うちゅう)エレベーターができたら、気軽(きがる)宇宙(うちゅう)()けるようになるかもしれないんだ!
まるで、飛行機(ひこうき)新幹線(しんかんせん)()るように、エレベーターに()って宇宙(うちゅう)出発(しゅっぱつ)宇宙(うちゅう)から(あお)くて(まる)地球(ちきゅう)(なが)めたり、きらきら(ひか)るたくさんの(ほし)()たり、そんな(ゆめ)のような宇宙旅行(うちゅうりょこう)が、もっと気軽(きがる)にできるようになるんだよ。

2. 宇宙(うちゅう)(あたら)しいお仕事(しごと)()まれる!

宇宙(うちゅう)エレベーターのおかげで、たくさんの(ひと)(もの)宇宙(うちゅう)(はこ)べるようになるから、宇宙(うちゅう)(あたら)しいお仕事(しごと)がどんどん()まれるよ。

3. (つき)火星(かせい)がもっと(ちか)くに!

宇宙(うちゅう)エレベーターの(さき)にある火星(かせい)連絡(れんらく)ゲート「静止軌道(せいしきどう)ステーション」からは、(つき)火星(かせい)()かう宇宙船(うちゅうせん)がもっと簡単(かんたん)出発(しゅっぱつ)できるようになるんだ。(つき)()んだり、火星(かせい)探検(たんけん)したりする()も、ぐっと(ちか)づくかもしれないね。
宇宙(うちゅう)エレベーターの中間(ちゅうかん)地点(ちてん)火星(かせい)連絡(れんらく)ゲートをつくることで、地球(ちきゅう)から火星(かせい)()かうよりもずっと燃料(ねんりょう)(すく)なくてもよくなるんだ。

宇宙(うちゅう)エレベーターができたら、ぼくたちの未来(みらい)って、もっともっと(たの)しくて、すごいことになりそうだね!
宇宙(うちゅう)が、ぐっと(ちか)くなった()がするよ!

宇宙(うちゅう)エレべーターだけじゃないぞ。
日本(にほん)では宇宙(うちゅう)(かん)するたくさんの研究(けんきゅう)(すす)んでいるんじゃ。

ここからは、日本(にほん)宇宙開発(うちゅうかいはつ)最前線(さいぜんせん)をまなんでいくぞ。

日本の宇宙開発の最前線 日本の宇宙開発の最前線

日本(にほん)も、宇宙(うちゅう)未来(みらい)(つく)るために、とっても頑張(がんば)っているんだよ! 日本(にほん)宇宙開発(うちゅうかいはつ)中心(ちゅうしん)である「JAXA(ジャクサ)」の宇宙開発(うちゅうかいはつ)最前線(さいぜんせん)をまなんでいこう。

1. 国際宇宙(こくさいうちゅう)ステーション「ISS」での日本(にほん)実験(じっけん)(とう)「きぼう(KIBO)」

国際宇宙(こくさいうちゅう)ステーション(ISS:アイエスエス)は、地球(ちきゅう)上空(じょうくう)(やく)400kmの(たか)さを(まわ)っている、とっても(おお)きな宇宙(うちゅう)研究施設(けんきゅうしせつ)だよ。日本(にほん)、アメリカ、ロシア、ヨーロッパ11か(こく)、カナダが協力(きょうりょく)して(つく)って、みんなで使(つか)っているんだ。そのISSの(なか)に、日本(にほん)実験室(じっけんしつ)があるんだよ。それが「きぼう」と()ばれているんだ。

きぼうの(なか)(おこな)われている実験(じっけん)

(あたら)しい材料(ざいりょう)(くすり)(つく)研究(けんきゅう)
病気(びょうき)(なお)(くすり)(もと)になるタンパク(しつ)結晶(けっしょう)宇宙(うちゅう)(つく)ると、地上(ちじょう)(つく)るよりもっときれいな結晶(けっしょう)ができるんだ。これを調(しら)べると、病気(びょうき)仕組(しく)みがもっとよくわかって、(あたら)しい(くすり)(つく)るのに役立(やくだ)つんだよ。

地球(ちきゅう)(やさ)しい新素材(しんそざい)開発(かいはつ)
宇宙(うちゅう)特殊(とくしゅ)環境(かんきょう)利用(りよう)して、すごく丈夫(じょうぶ)(かる)かったり、特別(とくべつ)性質(せいしつ)()ったりする(あたら)しい材料(ざいりょう)研究(けんきゅう)(すす)めているよ。

大阪(おおさか)関西(かんさい)万博(ばんぱく)ではきぼうと会場(かいじょう)をリアルタイムでつなぐライブ配信(はいしん)(おこな)ったよ
大阪(おおさか)関西(かんさい)万博(ばんぱく)のイベントではきぼうと会場(かいじょう)生中継(なまちゅうけい)でつないで実際(じっさい)にきぼうでお仕事(しごと)をしている宇宙飛行士(うちゅうひこうし)さんからの「地球(ちきゅう)のライブ映像(えいぞう)」を()ることができたんだ。

2. (つき)着陸(ちゃくりく)! SLIM(スリム)のすごい技術(ぎじゅつ)

最近(さいきん)のすごいニュースといえば、日本(にほん)のロケットが()()げたJAXAの無人(むじん)探査機(たんさき)「SLIM(スリム)」が2024(ねん)1(がつ)(はじ)めて月面(げつめん)(ねら)った場所(ばしょ)への着陸(ちゃくりく)成功(せいこう)したよ。これは世界(せかい)でも(はじ)めてのすごい技術(ぎじゅつ)なんだ。

どうしてSLIMは()まった場所(ばしょ)着陸(ちゃくりく)できたの?

●カメラで自分(じぶん)位置(いち)確認(かくにん)
SLIMは(つき)(ちか)づくと、特別(とくべつ)なカメラで月面(げつめん)写真(しゃしん)をパシャパシャ()るんだ。
そして、SLIMの(なか)(はい)っている「(つき)地図(ちず)」と、()った写真(しゃしん)見比(みくら)べて、「あ、このクレーターがある場所(ばしょ)だから、ぼくは(いま)ここにいるんだな!()」って、自分(じぶん)場所(ばしょ)正確(せいかく)()ることができるんだ。
これは、みんなが地図(ちず)()ながら「この建物(たてもの)があるから、(いま)はここにいる!」ってわかるのと(おな)じような技術(ぎじゅつ)だよ。これを着陸(ちゃくりく)する直前(ちょくぜん)まで何度(なんど)()(かえ)して自分(じぶん)位置(いち)調整(ちょうせい)するんだ。

着陸(ちゃくりく)仕方(しかた)
SLIMは最初(さいしょ)に1(ぽん)(あし)月面(げつめん)にポンと()りて、ゆっくり(たお)()むような(かたち)で、(ほか)(あし)月面(げつめん)につけるんだよ。
まるで、細長(ほそなが)(ぼう)がまず地面(じめん)について、それから(よこ)(たお)れていくみたいな(かん)じだね。これで、デコボコした場所(ばしょ)でも、(こわ)れずにやわらかく着陸(ちゃくりく)できるんだ。

●「(あぶ)ない場所(ばしょ)()けてくれる」技術(ぎじゅつ)
SLIMは、()りていく(とき)(まわ)りをよく()て、(あぶ)ないものを()つけると、自分(じぶん)で「こっちに()こう!」って安全(あんぜん)場所(ばしょ)(えら)んで、()けて()りていくことができるんだ。

(ほか)にもSLIMにはすごい技術(ぎじゅつ)がたくさん使(つか)われているよ。()になったお友達(ともだち)はもっと調(しら)べてみてね。

SLIMのお仕事(しごと)

月面(げつめん)がこれからの探査(たんさ)基地(きち)にできるようになったり、(つき)のどこにでも安全(あんぜん)()りられる技術(ぎじゅつ)()まれて、(つき)探検(たんけん)がもっと(すす)むようになるんだ!

大阪(おおさか)関西(かんさい)万博(ばんぱく)ではSLIMの模型(もけい)()ることができる!

大阪(おおさか)関西(かんさい)万博(ばんぱく)「フューチャーライフヴィレッジ(JAXA展示(てんじ)ブース)」ではSLIMの模型(もけい)展示(てんじ)しているよ。(ほか)にも月面(げつめん)重力(じゅうりょく)体験(たいけん)やフォトスポットもあるんだ。

3. 小惑星(しょうわくせい)から表面(ひょうめん)物質(ぶっしつ)(サンプル)を地球(ちきゅう)()(かえ)る!はやぶさの冒険(ぼうけん)

JAXAは、(とお)小惑星(しょうわくせい)(すな)(いし)地球(ちきゅう)()(かえ)る「はやぶさ」という探査機(たんさき)でも大成功(だいせいこう)(おさ)めているよ。はやぶさは小惑星(しょうわくせい)「イトカワ」のサンプルを地球(ちきゅう)()(かえ)ることに成功(せいこう)したんだ。小惑星(しょうわくせい)にある(いし)は、太陽系(たいようけい)(むかし)姿(すがた)(おし)えてくれる大切(たいせつ)宝物(たからもの)なんだ。

はやぶさのお仕事(しごと)

宇宙(うちゅう)(ほし)がどうやってできたのか、地球(ちきゅう)がどうやってできたのか、そんな宇宙(うちゅう)(おお)きな(なぞ)()()かす()がかりが()つかるかもしれないんだ!

宇宙(うちゅう)エレベーターも、日本(にほん)宇宙開発(うちゅうかいはつ)未来(みらい)をワクワクさせてくれるね! ぼくが大人(おとな)になる(ころ)には、どんな宇宙(うちゅう)未来(みらい)(ひろ)がっているか、(いま)から(たの)しみだね!

まなぶ(くん)大人(おとな)になる(ころ)には、もっと宇宙(うちゅう)気軽(きがる)旅行(りょこう)して、もしかしたら宇宙(うちゅう)()らす未来(みらい)()るかもしれないな。

©Expo 2025